白重ね

白重ね
しらがさね【白重ね・白襲】
(1)白の薄物と白の汗取りとを重ねて着ること。
(2)四月一日の更衣(コロモガエ)のときに替える白色の小袖。 ﹝季﹞夏。
(3)襲の色目の名。 表裏とも白。 おもに下襲で用い, 袴・帷(カタビラ)・単(ヒトエ)も白とする。 四月・一〇月の更衣や, 高齢者が熱暑のときに着用。 古くは冬のものだったが, 中世末には夏に着た。

「~ども同じさまに, 涼しげにをかし/枕草子 5」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”